スタッフ紹介
-
講師:有馬(安心院)祐子(ありま(あじみ)ゆうこ)
東邦大学医療短期大学卒業
新潟大学医療技術短期大学部専攻科修了
聖路加看護大学卒業
看護師・助産師・保健師
日本思春期学会理事
日本思春期学会性教育認定講師
思春期保健相談士
非行克服支援センター会員
東京都品川区で出張専門助産師として開業し、育児支援、思春期保健事業をつとめています。分娩介助は対応していません。
保育士養成の短大と大学で非常勤講師をつとめています。担当科目は「こどもの保健」「こどもの健康と安全」「こども家庭支援の心理学」です。
(大学で、2019年度前期ベストティーチャー賞を受賞しました。)
日常生活に役に立つ、心と体のセルフケアについてお話ができるように心がけています。
[今まで経験してきた主な仕事]
総合病院、助産院での助産師としての勤務。
デパートの育児相談室の相談員。
社会福祉士養成の専門学校の非常勤講師。[担当科目・介護概論]
保育士養成の短大と大学での非常勤講師。[担当科目・こどもの保健・こどもの健康と安全・こども家庭支援の心理学]
小学校・幼稚園での家庭教育学級
幼稚園での「いのち」のお話
自主グループでの親子参加の「いのちの誕生」の講座
自主グループでの更年期の体との向き合い方
小中学校の講演(クラス単位・学年単位・全校対象)(いのちの誕生・第二次性徴・小学校5年理科・赤ちゃんふれあい事業事前学習・コミュニケーション等)
小学校での学校保健委員会での講演
高校の講演(コミュニケーション・性感染症予防等)
東京都里親スキルアップ研修講師
千葉県千葉市保育士等キャリアアップ研修講師等
非行克服支援センター・連続講座「思春期の子どもと向き合う」講師
どのお仕事も、「人と人とが心を通い合わせる」大切さを学ぶ貴重な経験でした。多くの方々との出逢いに感謝しています。