助産院マップ | 助産院でのお産や自宅出産 おっぱいケア・育児相談などをご希望の皆様へ

当院について

当院について

 「みな母乳育児相談室」は、出産後病院などで数日過ごした後の、新しいお母様へのお手伝いや、痛くない母乳マッサージ、育児サークルや育児・母乳相談を行うことで、少しでも楽しく子育て・育児をできる支援をすることを、目的としております。

理念・方針

私が助産師としてできることの中に、病院内でのお産のお手伝いなどのほかに

産後退院した新しいお母様へのお手伝いが、この岡山県北でもできないか?

と考えるようになりました。


<みな母乳育児相談室>を開設した理由は

津山市の高校を卒業後、平成22年までは神戸市を中心に在住し、その間に勤務しておりました「亀田マタニティーレディースクリニック」で、私は「かめっこクラブ」という、新しくお母さんになった方々が、ベビーとともに気軽に立ち寄りお話や悩みを語ることができる場所をつくろうという取り組みに、発足当初から参加をさせていただきました。

当初一組二組からスタートした試みは、

・同じ悩みをもつ新しいお母さん達の大切な語らいのひと時、

・母乳育児の大切さを知るひと時となり、回を重ねるごとに参加人数が増えていきました。

その後、この取り組みが地域に派生し、神戸大学・カタヤマキッズクリニック、神戸市灘区子育て支援課とも連携し子育て支援を契機にした共生の街づくりを目的にした「のびやかスペースあーち」への参加などを行い、産後のお母様のケアを行う大切さを痛感しました。

また、産後の各家庭への新生児訪問を行うことで、この思いはより一層強いものとなりました。


・・・そして、この「みな母乳育児相談室」を開設させていただきました。

取り扱い業務

  • 母乳ケア マッサージって?

    <母乳ケアマッサージ=痛くないおっぱいマッサージ>

     マッサージを行いながら、育児のアドバイスなどをさせていただきます。

    例えば・・・

    ・おっぱいが出ない、足りない、痛みが強い

    ・赤ちゃんが上手く飲めない

    ・できるだけ母乳でいきたいけど、どうしたらいい?

    ・母乳育児と仕事の両立は?

    ・おっぱいをやめるときは、どうするの?

    などなど、育児以外のお話もしながら、リラックスできるひと時をお過ごしください。

  • T's cafe by みな母乳育児相談室について

    みな母乳育児相談室 内に立ち上げた、出張 T’s cafe のコンセプトは、

    ・小さなお子様のいる ご家族全員の心と身体に良い ひと時の提供

    ・子育て支援の考え方の拡大

    ・洗練された神戸テイスト です。


    小さなお子様のいる家庭では、忙しくて なかなかとれない時間。  例えば、

    「たまには、ホッと息抜き」  

    「家族に感謝できる ゆっくりとした時間」

    「お店の味を、気軽に楽しみたい」  

    そんな空間を演出し、ご提供できたらと思っています。


    地元の美味しいお茶、生活の木ハーブティー・チャイや、

    南欧風鉄板料理などをご用意しております。

    イベントなどでお会いして、皆様とお話しできるのを、楽しみにしております。

    出店情報は、当HPブログや、Facebookにて更新しておりますので、ぜひご覧ください

  • T's cafe noazzit って?

    T's cafe noazzit って何?

    出張専門 T's cafe のアジトとしてオープンした T's cafe noazzit

    ( noazzit ;のアジト。) 

    未だ謎の多いお店。

    鉄板Pizza 「いたり焼き」、米粉を使った「もちもちクレープ」をメインに

    美味しいものご用意しております。実は、生ビールやお酒もあるんですよ。

    カウンター4名程度、テーブル3席の小さなお店。

    寒い時期は、店内営業。気候の良い日は、外で楽しむもよし。

    そして、バラの咲く春と秋には、バラを愛ながら楽しむもよし。

    ご予約は、不要ですが、食べたいものなどがあれば事前にリクエスト下さい。できるものなら、何でも作りますので・・・

  • 助産師さんの子育てサロン(勝央町)

    勝央町の皆様にお知らせ

    みな母乳育児相談室で、毎月第2水曜日PMに開催しております育児サークル。

    勝央町でもできないか?にお答えし、

    「助産師さんの子育てサロン」と題し、

    勝央町と連携し、開催することとなりました。

    毎月第4水曜日 13:30~15:00

    参加費は100円 勝央町総合保険福祉センター 1階大和室

    持ち物は、母子手帳・赤ちゃんに必要なもの(紙パンツなど)です。

    「お茶を飲みながら、みんなで育児や赤ちゃんの話、その他いろいろおしゃべりをして、リラックスタイムを過ごせば楽しいひと時。特に何もしない時間。ゆっくりして、帰りたいときにお帰り下さいね。勝央町の皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。」

施設

  • 当方は、自宅にて開設しております

    津山市内のなかでも、大変のどかな田熊(広野小学校周辺)にて自宅開設しております。

      詳しいアクセスは、トップページ「アクセスマップ」をご覧ください。

      分かりづらい場所なので、遠慮なくお電話下さい